相模原集団健康診査(休日会場健診)&がん検査の流れと感想、クリニックとの差は?

自分が受けた相模原集団健康診査(休日会場健診)とがん検査について、流れや気になった点をまとめました。

https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kurashi/shisetsu/hoken_fukushi/hoken_iryo/1002816.html

当日の健診会場:南健康保険センター(相模原市南区相模大野6丁目22−1 小田急相模大野駅から徒歩10分)

当日の健診:集団健康診査(休日会場健診)、がん検査(子宮がんのみ)

駐車場:あり(3時間無料)

 

南健康保険センターは1階が受付でした。

1階中央付近に並んだイスに座り、自分の受付番号が呼ばれたら受付担当者の所へ行きます。(受付番号は郵送で送られた受診券(A4用紙の色紙)に書いてあります。)

私は受付開始時間に少し遅れてしまったのですが、自分の番号が呼ばれた直後でした。

この場合、最後尾まで番号が呼ばれた後、また番号が若い順から呼ばれるので、次に自分の番号が呼ばれるまでひたすら待ちました。

と言っても最後尾は50番くらいで、一人当たりの受付所要時間は数十秒なので思ったより回って来るのは早かったです。(当日来ない人もいるので)

受付後は2階の健康診査会場に行きます。

2階でも受付を済ませ、尿提出。

①身長・体重 (重い物は外すように言われ上着等はここで脱ぎます。)

②血圧 

③採血 

④医師診察

⑤腹囲

 

次はがん検診のため、1階へ。

子宮がん受付の際、生理中とその前後3日間は子宮がん検診が受けられないと言われました。

生理中を避けるのは当然ですが、生理前後3日あけるなんて初耳で、そんな大事なこと案内に書いておかなくていいの⁉って感じでした。

私はギリギリ大丈夫でしたが、当日該当者がいたら追い返すのでしょうか。

生理中とその前後3日あけるとなると、月の半分ちかくは受けられません。

休日会場健診と子宮がん集団検診を同時に行えるのは1年の中でほんの数回。

さらに乳がん検診も同時受診となると、生理の1週間前は受けられないのでさらに狭き門。

生理日もずれるので、数か月前に予約を取って予定通り検診できたら、超ラッキーと言うべきレベル。

 

問診後、外の検診車へ。

子宮がんを受ける人はスカートじゃないと、下半身丸出しで脱衣所から診察台まで歩くことになると思います(~_~;)

車内の脱衣所がせまい💦

ストッキングを履いていたら腰に激痛が⚡

寒くてずっと体が硬直していたところに、窮屈な中、着替えをしたら筋膜を傷めました・・・💧

イスに座って履けばよかった(-_-;)

 

~感想~

季節は真冬、とにかく寒かったです。

真冬と真夏は冷暖房がきかない所で待つことになるので、真冬と真夏に検診するならクリニック等で受けた方が良さそうだと思いました。

受付の待ち時間を含め集団健康診査(休日会場健診)、がん検査(1種類のみ)で1時間ほどで終わりました。

スタッフの方の誘導のおかげで迷うことなくスムーズでした。

残念ながらこの時が人生で最も痛い採血となりました。

注射針の痛みではなく、血管が細いとかでゴムで腕をきつく締めあげられ、しびれるほどでした💧

クリニックだと検査結果を聞きにいかなくてはいけませんが、集団検診だと郵送で結果が来るので楽です。

集団健康診査は事前に尿の容器が送られて来ますが、クリニックだと当日現地で紙コップに取って出す方式が多いように思います。

集団健康診査の尿取りコップ(折り紙)がお粗末で、防水性が薄く外側に尿が染みていて焦りました💦

尿取りコップが2枚入ってたのが謎だったんですけど、染みるから2枚重ねて使ってねってことなんですかね?説明が無いのでわかりません。

一旦下に置きたくても倒れそうで置けないし。

次回集団健康診査を受ける際は、自前の紙コップに取ります。

クリニックで子宮がん検診を受けると、局部を診られる前に医師と顔を合わせるのが気まずいのですが、集団子宮がん検査だと医師と顔を合わせることも会話も一切なく、個人的にこの流れ作業的な感じが好きです。

過去に乳がんの集団検診を受けたことがありますが、触診の先生が丁寧でベテランな感じだったので同じ先生に診ていただきたいのですが、マンモグラフィーがアブラ汗が出るほどの痛みで乳がんの集団検診は断念しています。(視触診だけの集団健診は不可)

その後はクリニックで乳がん検査を受け、ゆるくマンモグラフィーをやっていただいたのですが、はさみがゆるいと被爆量が多くなるので、結局触診だけクリニックで受けることにしています。

マンモの被ばくは微量だと言われますが、個人的に信じていません。

自分の経験上、クリニックだと視触診の時に超音波検査が受けられました。

マンモの該当年にマンモ設備のある病院に行くのは要注意で、

マンモ+視触診は病院に14000円入る検査なので、マンモの該当年は強く勧められます。

視触診と超音波ではマンモより発見が遅くなるリスクはありますが、マンモにもリスクはあるので、自分が納得できる方法で検査して行けば良いと思っています。

 

~検査結果到着~

検査結果が到着しました。

計測項目以外の検査項目は16。

クリニックで健康診断を受けた時は18項目あり、若干項目が少ない印象。

血液の検査項目が少ない・・・

昔から貧血気味なのですが、市の集団健康診査では貧血かどうか分からない・・・

 

診断結果の裏に検査項目の説明があります。

記載がない項目⇩

HbA1c・・・赤血球中のヘモグロビンという色素のうちどれくらいの割合が糖と結合しているかを示す検査値。

eGFR・・・現時点でどのくらいの腎機能が残っているかを示す値